2017年9月20日、iOS11へのバージョンアップが出来るようになりました。
iOS11へのバージョンアップの対応機器は、iPhone 5s以降、iPadならAir・第5世代以降、iPad ProならどれでもOK、iPad miniならiPad mini 2以降、iPodなら第6世代以降となります。残念ながら、iPhone 5やiPhone 5C、第4世代iPadはサポートされません。
注意として、アップデートには時間(約20分~数時間)がかかるので、時間に余裕があり、iPad・iPhoneが電源に繋がっているかバッテリーが十分に充電されている時に行って下さい。
なお、予期せぬ問題の発生によりデータが消失する可能性がありますので、事前に iPhoneやiPad のデータのバックアップをとってから操作をするようにしてください。
アップデートが完了すると「ログインパスワード」と「アップルパスワード」を入力しないといけないので、確認しておいて下さい。
ホーム画面から「設定」を押します。
「設定」から「一般」を押します。
「ソフトウェアアップデート」を押します。
「ダウンロードとインストール」を押します。
利用条件を確認し、「同意する」を押します。
更新データのダウンロードが開始します。
「今すぐインストール」を押すとアップデートが開始します。
「アップデートを検証中」と表示されます。
アップルマークから、以下の再起動の画面になります
ここで、「ログインパスワード」そして「アップルパスワード」を入力して完了です。